我が家は夕方もバタバタ。

 私は平日は夕方も毎日、バタバタしています。この記事の画像は夫に息子をお風呂に入れて欲しい私の願望です。今回は

  • タイムスケジュールってどんな感じ?
  • いつ家事してる?

と言ったあたり、ズボラーな私の夕方の過ごし方を書いてみたいと思います。

タイムスケジュール

 理想的には20時にはお布団に入って、寝かしつけを始めたいと思っています。そんな夕方のタイムスケジュールはお風呂のタイミングによってだいたい2パターン。時間割みたいに毎日同じように過ごしていると子供もそれに慣れてくるような気がしています。食事の時間と就寝時間は動かさないようにしているので、それに合わせて前後のやることを移動させます。

お風呂が夕食の前の場合

 お風呂が夕食の前だと食後にやることが減って、寝る前の時間がのんびり落ち着いて過ごせます。ですが、まだ息子は食べこぼしが多いので、スープやカレーは要注意でお風呂の後に温めたおしぼりで顔や手などを拭ってあげることもあります。

母(私)息子
15:30退社
15:45一時帰宅
洗濯物を取り込んで、夕食の下ごしらえを軽くする。余裕があれば、お風呂を洗う。
16:10お迎え
買い物をしながら帰る日もある。
帰り際、天気が良いと15〜30分くらい園庭で遊んでしまう。
17:00帰宅してすぐ入浴
入浴後すぐに洗濯
夕飯を食べながら眠くなってしまうので、
17:30夕食の支度TVを見て省エネ
18:00夕食
18:40食器の片付け
洗濯物を干す
一人遊び
19:00取り込んだ洗濯物を畳みながら息子と遊ぶおもちゃや市販のドリルなどで遊ぶ。
19:30寝支度歯磨き
トイレに行って、おしっこパッドをつける
保湿クリームの塗り直し。
20:00お布団で絵本を読んで寝かしつけ。
(うまくいけば20:30までに寝付いてくれる)

お風呂が夕食の後の場合

 夕食前に買い物をしたり遊びが中断できなかった日や、園で少しお昼寝して寝つきが悪そうな日などは夕食の後にお風呂になる傾向が多いです。寝る時間が少し遅くなるのを見込んで、ゆったり過ごすことが多いです。この場合、洗濯も食事の後になるので、食べこぼし汚れの洗濯などは気にしなくて済む点がメリットですね。

母(私)息子
15:30退社
15:45一時帰宅
洗濯物を取り込んで、夕食の下ごしらえを軽くする。余裕があれば、お風呂を洗う。
16:10お迎え
買い物をしながら帰る日もある。
帰り際、天気が良いと15〜30分くらい園庭で遊んでしまう。
17:00夕食の支度
洗濯物を畳んで片付けたりもする。
TVを見て省エネ
18:00夕食
18:40食器の片付け
お風呂の支度。
一人遊び
19:00入浴
19:45洗濯を回しながら、ちょっと休憩。パパと電話したり、遊んだり。
20:00寝支度歯磨き
トイレに行って、おしっこパッドをつける
保湿クリームの塗り直し。
20:30(洗濯が終わっていれば干してから、寝かしつけ)
お布団で絵本を読んで寝かしつけ。
21:30 子供が寝付いた後で、洗濯を干す。

復帰ライフを左右するポイント

買い物はいつするのか?

 乳幼児を連れて買い物するのはすごーーーく大変ですよね。パパがアテにできない我が家ではおうちコープを利用しています。おうちコープは配達日時をあまり指定できないので、牛乳や麦茶など重いものや冷凍品など計画の立てやすいものを中心に買っています。生鮮食品も時々買いますが、季節のフルーツなどを買うことが多いです。本当は日用品も買いたいのですが少々値段が高いので、近所のドラッグストアで買っています。水曜日あたりに宅配してくれるなら生鮮も買いたいのですが、金曜日だと翌日買いに行けるので買わないことが多いです。
 食にこだわりが無ければ宅食サービスを活用すると、買い物の量も作る手間も省けますね。周りでは利用する方が急激に増えている印象です。日用品の買い物は計画が立てやすく、洗剤の香りを選ぶなどお楽しみ要素も多いので、パパにお任せしやすい家事の一つです。詰め替えまでやってもらえたら痒いところに手が届く感じでとても助かりますよね。

子供の睡眠時間

 入園して少し経った頃からこの前の3月(息子3歳頃)までは21時にお布団に入って、22時に寝ついてくれれば良い方でした。理由は保育園でのお昼寝が長すぎて、生活リズムを調整するのは難しかったです。
 寝つきが悪かった頃は主に

  • 休日の就寝・午睡時間の調整
  • 夕方の外遊びで運動をさせる
  • 絵本で入眠儀式

の方法で、20時半ごろに入眠できるように調整を試みました。 しかし、やっぱり平日の午睡の威力には敵わず、つい最近まで22時前に眠っていて、昼夜合わせて1日合計10時間寝ていれば良しとしていました。 特に、2歳前後は夜の入眠時間で悩み果てて、園に何度も相談しましたがあまり改善されませんでした。やはり集団生活なのでうちの子だけ特別扱いはしてくれません。寝かしつけで1時間以上、子供と布団で過ごす時間にイライラしてしまう日もたくさんありました。うちの子はまとまって10時間くらい寝ると、機嫌も体調も良さそうなのですがこの頃は本当にうまくいきませんでした。
 ところが、年度が変わって年少クラスに入ってから、夕方のご飯前の眠い時間帯を乗り切れば絵本を読みながら20時半ごろにはすんなり寝てくれます。変わったことといえば、昼寝がほとんど無くなり夕方外遊びをしてくれるようになったことです。なので、結局、これまでは昼寝が長すぎたんだなと思います。寝かしつけがうまくいかないこと自体に悩んだり、寝ないことで自分の時間が持てなかったりして、私にとって本当に辛い時期でした。

まとめ

 ちょっと前に我が家の朝の過ごし方を記事にしました。こう書いてみると毎日毎日ドタバタだなと思います。なんなら、「掃除」という単語が出てこなかったような・・・。掃除は毎日はしてません、笑。子供のおもちゃが常に散らかっているので、おもちゃが片付いた日にお掃除ロボットを仕掛けて寝ます。休日の出かける前に仕掛けたりもします。トイレや水回りなどは気がついた時に掃除できるように、いつも劇落ちくんや雑巾が出ています。大掛かりな掃除が必要にならないように気をつけている感じです。それでも、季節の変わり目にカビ取りをしたりはします。
 私は雑誌で、子供がいても「ていねいな暮らし」を実践している方の特集を見ても、憧れを通り過ぎて実在するか疑ってます、笑。絶対に何かはしてないはずで、子供が小学校高学年以上か専業主婦だろうな、と思ってます。 『生活感片付いた部屋で朝はのんびりコーヒーを飲んでニュースに目を通し、オシャレなカフェ風ごはんを食べる。メイクも洋服もキマっていることをチェックしてお出かけ。帰宅後は夫とゆったり晩酌しながら夕食。』 そんな日々はあと20年近くはお預けだな、と感じています。ある意味、毎日どきどきの綱渡り生活です、笑。

我が家の朝は毎日ドタバタ
朝はどうしてもドタバタですよね。あと10分早く動き出せれば、・・・と毎日思っていますが、なかなかできません、笑。そんな朝について書きたいと思います。いやね、・・・はっきり言って朝はほとんど家事しません。 朝やること  小さな子供がい...
タイトルとURLをコピーしました